発表会がしたい

2021.8- ヴァイオリンのレッスン記録

5回目のレッスン♪

10月下旬


もう5回目になってしまった……


🌟家でやること

・分散和音

・イ長調

・なんとか

↑ここ3つは全音符→二分音符→四分音符とリズムを変えて、なんとかはG-Eの弦全部で

・クリスマスのうた

↑あげ弓、下げ弓注意


🌟思ったこと

・全然綺麗な音色じゃない…

でもたまーに良い感じのが出る!

それはキラキラ星変奏のスタッカートで止める時。

音伸ばすと弓の角度がブレるから、テンポよくリズム良く弾くとよいね。

あと当然だけど音も指使いも頭の中に入ってるからボーイングに集中できるもんね。

・弓の持ち方おかしい?とにかく力が入って小指が突っ張るから脱力を意識。

・きらきら星の変奏、AとEは良いですねって言われてうれフィス。きらきら星はこれで終わり。

・アルペジオはこれからもやっていく


🌟ご指摘

・アルペジオ、下りは4の指を使うように。

・音が結構掠れる〜その時は弓の角度がアレだから直すこと❤️‍🩹

私の場合はだいたい右手が内側に入っちゃうことが多いから、それを意識。

・音が綺麗にならない時は、圧が強すぎる、角度、駒に近すぎないかを疑え。

圧が強いとギギギって鳴る。ギギギより弱くて掠れた方がまだ良い。

・変だなって思ったらすぐその場で修正!放置しない!

・クリスマスの歌、もっと弾き込むように!あげ弓、下げ弓がごっちゃになってるからそこ注意



🌟反省点と目標

・練習は、もうなんとなくできるきらきら星ばっかやってクリスマスのうた、アルペジオが詰められなかったのが反省点です。

・目標は1日30分。できないやつからやる!

4回目のレッスン♪

2021年10月初旬



🌟家でやること

・イ長調の音階を全音符→二分音符→四分音符で(上りは1-3,下りは4の指をつかって)

・分散和音(アルペジオ)むずい

・クリスマスのうた

・引き続ききらきら星(G、D線からやる!)


🌟気をつけること

・掠れるには理由がある。

コマに近すぎないか?弓の角度は直角?速さは適切?張り切りすぎてない?

常に意識して、かすれたり音が鳴んなかったら見直して美しい音色が出せるようにその場で直すこと。

・私の音色の傾向→

ムラを無くそうとしてサラサラしすぎ。もっとべったり、ゆっくり、ねっとり弾く。張り切りすぎって言われて軽く弾きすぎていた。粘度のあるものを伸ばすような、べったりと、もったいつけて弓を動かす。焼き鳥を串から取り外すような、勢い良すぎても吹っ飛ぶけど力をじわじわかけるみたいな。

・一定の音圧を意識!!



🌟思ったこと

・弓に圧ちょっとかけて、ゆっくり、綱引きのようにひっぱる+右手と左手の開く角度を一緒にを意識したら良い感じの音出た!


・イ長調もアルペジオも難しい!!けどピアノ習っててよかった〜楽譜読むのだいぶ楽。

ピアノでアルペジオとイ長調とクリスマスのうたを弾いてみよっと。

・目標は毎日30分!!次はほぼ1週間後!ファイティン〜

・下手くそだけど楽しい〜なんか弓の持ち方がまだしっくり来てないんだよね。なんか私はバラバラで小指が突っ張ってるけど、先生とかYouTubeみると実にふんわりと軽く、あんまバラバラしてないで自然に持ってる気がする。


----------------


ちょっとづつ、家で練習ができるようになってきた頃。

練習するのは当たり前なんですが、全くの初心者はまず家で練習って何やれば???これでほんとに良いの???状態だし、練習の習慣を身につけるのもとても大変。

レッスンを思い出してできる限り再現、これが自宅練習の基本にして奥義ですね。

レッスンメモ、大事!

♪3回目のレッスン

9月下旬


🌟やったこと

・多分ト長調の音階。多分ね。

(全音符→二分音符→四分音符、上りからの下り、2本づつ)

・きらきら星(主題、変奏全部最後まで、2本づつ)※スタッカート忘れないで

・ト長調?27ページのやつ。AとE線は2番と3番の指の間隔がいつもと違かったよ


🌟自宅での練習

・右手つけないでボーイング

・↑のやったこと順番に


🌟指摘されたこと

・ボーイングはもっとやる気なく、脱力

・やる気なくっていうと悪く聞こえるけど、よく言うと優雅に。

・角度間違えたり掠れたら弾きながら調整オッケー。調整できるよう、右手は力を入れずに弾こう。ふらふら。

・右の小指が突っ張ってる。右手だけだと指を支えられないくらい力を抜いて良いのかも

・⚠️これマジで大事⚠️ヴァイオリンが前すぎる。左手ね。顎の乗せる位置が悪かったから音が出にくかった疑惑があるくらい。奥までぐいっと、もっと体と平行?に。

・スタッカートはピチッと止めて、音は劇場の最後部の人にまで届くように作ってみて

・ボーイングの角度は、弓と弦っていうより、弓とボディみたいな。視点を広げて、ボディからスーって伸びる感じで。

・弓を引く位置は、駒と黒いところの中間からちょっと駒よりな感じ。近すぎると鳴らなくなるから調整してね。

・肩当てを広めにしてもらったよ


--------------------


音楽の知識はほぼなしなので、長調とかよくわからん

YouTubeで勉強の日々

YouTubeってすごいなあ